2011年 06月 28日
■■ あちら と こちらで給水と放水・・・・・・・・ナミとアオスジアゲハ ■■
何時も行く山間の吸水ポイントでは、崖上から常に水が出ていますので
路面は湿地状態に・・そんな場所にやってきたのはナミアゲハとアオスジアゲハ。
互いに並ぶことはなく、あちら と こちらで吸水と放水を。両者の個性の違いが伺い知れます。


1.アオスジアゲハの吸水しながら放水は、なかなか豪快ですが・・


2.

3.

4.ナミアゲハの放水はおしとやか。ちょっと見辛いですが・・


5.

6.

❖ 撮影する私がいても、ナミアゲハはすぐポイントを決めて吸水を始めますが(100mmマクロ)
アオスジアゲハは警戒心が強いのかなかなかポイントが定まらず、300mmマクロで撮るのが精一杯。
1〜6 11-6-26 撮影
◉ブログランキングに参加中です
励みになりますので↙のバナーをポチッとクリックで応援お願いします。

にほんブログ村
ありがとうございました! (kame)

豪快放水、音が聞こえてきそうです。ぽち
アオスジアゲハ、この美しい翅が大好きです。
でも動きが激しくてなかなか撮れないでいます。
吸水中ですとじっくりと撮影できましたね。
これこれ、一度お目にかかりたいのです。
蝶たちの給水スポットを見つけないといけませんね。
なるほど、アオスジさんは豪快なおしっこですねぇ(笑)
じょ~~って音が聞こえてきそうです。
なかなか接近できないアオスジさん、望遠とは行ってもここまで大きく撮れるとはお見事ですね。
ナミアゲハの放水シーン、良くここまで写されて・・・(笑)
↓ 弱肉強食は自然界では当たり前ですが、かわいそうなイトトンボです。