2012年 06月 27日
●● まだまだ元気な姿が・・・・・・・ゼフィルス2種 ●●
例年なら1〜2回ぐらいしか遭えないアカシジミですが
今季は何故か異常に繁殖しているようで、まだまだ元気な姿が・・
かたやミズイロオナガは2度目の出会い以来サッパリ、まだ見ぬ他のゼフとともに今一度探索を・・


1.産卵を終えて下草に降りて来たアカシジミ

2.

3.触覚のお手入れ・・

4.傷ついた翅の子も・・・ツバキの葉で

5.ミズイロオナガシジミは2度目の遭遇ですが、この日以後見ることもなく・・・

6.コナラの大木の下のある柿の木に・・

7.

1〜7 12-6-10.24.26 撮影
◉ブログランキングに参加中です
励みになりますので↓のアオスジちゃんのバナーをポチッとクリックして応援お願いします

にほんブログ村
ありがとうございました! (kame)

アカシジミ、まだ会えないんです。
今年は数が多いんですか、チャンスが巡ってくるかな~。
4・6・7枚目が最高です。
P
アカシジミが大量発生とは羨ましい限りです。
アカもミズイロオナガも今年はまともに撮れていないのです。
逆にウアラナミアカは行く度に撮らせてくれます。
アカシジミ、まだまだ元気そうな姿でいいですね。
アカシジミ、こちらでは見かけるまでは長かったですが
見かけ始めたら、何頭も見るようになりました。
今日の散策でも、ウラナミアカシジミを見かけましたが
そろそろシーズンも終わりでしょうか・・・
P
足も翅と同じ縞々可愛いですね。^^
p
普段本当に注意力が不足しているんですね。
ゼルフィスですか、素敵な蝶々ですね。
アカシジミやミズイロオナガシジミ、こちらでも
探してみます。