2012年 07月 29日
●● 共に負けず劣らず・・・・・・・・ハンミョウとタマムシ ●●
美しい甲虫の仲間はいろいろいるかと思いますが
日本に生息する甲虫で最も一般的なものと言えばやはりハンミョウとタマムシでは・・
出たてなのか警戒心の少ないハンミョウと いま彼方此方で飛び交うタマムシに相次いで遭遇、共に負けず劣らず・・



1.道教えと言われるぐらいなかなか接近できないハンミョウですが・・・・

2.5月いらい久々に見たこの子はまだ出たてなのか警戒心も少なく大接近・・・

3.

4.

5.

6.日射しの強い日中、とくにエノキの樹上で盛んに飛翔中ですがたまに手の届く位置にも・・

7.タマムシの翅は死んでも変色しないので、法隆寺の宝物「玉虫厨子」の装飾に使われているのは有名な話・・

1〜7 12-7-27.29 撮影
ブログランキングに参加中です
励みになりますので↓のアオスジちゃんのバナーをポチッとクリックして応援お願いします

にほんブログ村
ありがとうございました! (kame)


宝石よりずっと美しい、虫さん、
タマムシって、お顔も可愛いですね。^^
大人になってからまともに見たことがありません。
いつか、出会えたらいいな(*´∀`*)
p☆
タマムシとハンミョウを同日に見れるとは良い1日でしたね(^^)
ハンミョウはこちらにもポイントがあって時期に行けば
撮れるのですが、タマムシは中々そうはいきません・・・
しかも、お写真のように手の届くところの葉に停まっているなんて
羨ましいです!
P