2014年 05月 06日
●● よりにもよって・・・・・・・ハナグモに補食されたツマキチョウ ●●
花の終わった菜の花に遠目にはツマキのメスが止まってる絵でしたが
近づいても一向に飛ぶ気配がないので、すぐ側まで近づいてよくよく見てみると・・・
何とハナグモに補食されてる真っ最中。よりにもよって何でモンシロではなく数少ないツマキなんだよ・・



1.遠目には花の終わった菜の花に止まるツマキチョウでしたが・・

2.いっこうに飛び立つ気配がないので・・・

3.近づいて良く見てみると、何とハナグモが・・

4.数少ないツマキチョウなのに・・時既に遅し。

5.これが自然の摂理と言われればそれまでですが・・

6.既に子孫を残してくれた後の末路であることを願うばかり・・

7.

1〜7 14-5-4 撮影
ブログランキングに参加中です
励みになりますので↓のアオスジちゃんのバナーをポチッとクリックして応援お願いします

にほんブログ村
ありがとうございました! (kame)

まだまだ、私たちが見ていないところで
様々な闘いが繰り広げられているのでしょう。
どちらも、生き抜くために 必死なんですよね。
そんな姿をも含めて
「自然」というのでしょう。
P☆
私も去年知らずに撮影を始めて以上に気がついたら向う側にクモがということがありました
これが普通であっても種は減らないという自然を残すのが
人間の務めなんでしょうけど
そちらの現実は悲しいですね

でも それが生きるということ・・普通の出来事・・
その為にツマキが減ることはないでしょう
環境が変わらないことが一番ですね
少ないと聞いていたツマキチョウだけに残念でしたね・・・。
でも、ハナグモもやっとの獲物にありつけたことでしょうね。
クモも必死だった思います(笑)